上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先週作業した17a 週末見回りました所、出揃ってました。
相変わらずの携帯画像では目を凝らさないと判りませんね!
遠くには高千穂峰。実際はすぐそこに見えるのですが、
携帯クオリティが低いので霞程度にしか写りません(泣)

ホウレンソウの発芽を見たことの無い人の為に、
接写。

これ以降、接写モードのまま撮影したので全てボケてます。
携帯クオリティ以前の
拙者の責任です。
今週は、
天気予報で有名な
ヤンマー君を借りてきました。

コイツは骨董品でした。
いまどき珍しく
力ステ。トレーニングには最適ですが・・・・
更に
ロールバーも付いてませんので、万が一転倒した場合、
下敷き になり
易い構造のままです。

この、アタッチメント。見た目はロータリーですが。

カライモの蔓きりでございます。
先週の寒波でしもげたカライモの蔓。ビフォー画像。

この画像は同圃場。10月24日。 葉作り名人作!

葉作り名人とは、根を太らせる作物の葉っぱだけ大きくする人の事です。
褒めてるわけじゃありません。 N-P-Kだよ!農業は!

今週も2速でPTOは1。で畝を行ったり

来たりするだけの楽チン農作業。

その後、掘り取り機を借りてきて
サンテナに寄せて、軽トラで集めて、フレコンに詰めてオシマイです。

明日、日曜日に収穫しますのでオイラは準備の為
今日は、枕の収穫のみでした。
15aの枕部分。それだけでおよそ400kありました
。
スポンサーサイト
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2009/11/07(土) 05:36:29|
- ホウレンソウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0